トータリー・ミニーマウスのデザート付き「シーズナルテイストセレクションズ」 in レストラン櫻

東京ディズニーシーでは、20周年をお祝いしたグルメイベント「シーズナルテイストセレクションズ」を開催中。
第3弾に突入し、2021年12月26日~2022年3月30日までは、「各国で親しまれている伝統料理をパーク流にアレンジしたメニュー」を販売しています。
今回は、アメリカンウォーターフロントにある「レストラン櫻 」のシーズナルテイストセレクションズを紹介します。

東京ディズニーシー20周年スペシャルセット

価格:3,800円
シーズナルテイストセレクションズ「トータリー・ミニーマウス」、レストラン櫻

鰆の柑橘焼き、きんぴらの桜海老添え

シーズナルテイストセレクションズ「トータリー・ミニーマウス」鰆の柑橘焼き、きんぴらの桜海老添え、レストラン櫻
淡白かつほのかな甘みがある鰆(サワラ)の身は柔らかく、出汁の味が染み込んでいて美味しかったです。
桜海老は軽い口当たりで、桜海老の香りも楽しめます。

季節の天麩羅(筍、菜の花、白魚)

シーズナルテイストセレクションズ「トータリー・ミニーマウス」季節の天麩羅(筍、菜の花、白魚)、レストラン櫻
カラッと揚がった天麩羅は、サクサク食感の後に食材の旨味成分が口の中でじゅわっと広がります。
白身魚は若干甘みがありました。

蟹グラタン

シーズナルテイストセレクションズ「トータリー・ミニーマウス」蟹グラタン、レストラン櫻
グラタンと蟹のほぐし身に和風のあんをあわせた一品。
甘じょっぱいあんと蟹の相性が良く、おかわりが欲しくなりました。
うつわに、蟹の甲羅を使用するという演出もエクセレント。

ローストビーフとなすの田楽風

シーズナルテイストセレクションズ「トータリー・ミニーマウス」ローストビーフとなすの田楽風、レストラン櫻
ローストビーフには、塩とブラックペッパーが効いていて、お酒のおつまみに丁度良い感じです。
なすの田楽は、お味噌の旨味成分がしっかり感じられ、上に乗っている色とりどりのアラレがサクサク食感で良いアクセントになっていました。

鯛飯

シーズナルテイストセレクションズ「トータリー・ミニーマウス」鯛飯、レストラン櫻
鯛の出汁で炊いたご飯に焼いた鯛が乗っています。
是非、鯛の身をほぐしてご飯とよくかき混ぜてご賞味ください。
細かく刻んだ海苔や香ばしいごまが乗っていることで、食欲をそそる一品になっています。

ミニロールケーキ

シーズナルテイストセレクションズ「トータリー・ミニーマウス」ミニロールケーキ、レストラン櫻
ミニーマウスのトレードマークであるドット柄のロールケーキが、「トータリー・ミニーマウス」のコラボデザート。
甘さ控えめの桜風味の紅と白の2種類のホイップを使用しています。
見た目は可愛くて良いのですが、味がぼんやりしていて微妙でした。
和食になのに、なぜロールケーキ?!
いちご大福にして、20周年がプリントされたチョコを添えたほうが良かったのでは?と思いました。

案内されたテラス席

東京ディズニーシー、レストラン櫻のテラス席
東京ディズニーシー、レストラン櫻のテラス席
東京ディズニーシー、レストラン櫻のテラス席
店内でも良かったのですが、飛沫防止ということでテラス席をチョイス。
1月下旬の寒い時期かつ曇り空というということで、テラス席を使用していたのは自分だけ。
ブランケットを膝にかけ、プロメテウス火山やSSコロンビア号を見ながら、ゆっくりとしたランチタイムを満喫出来ました。
東京ディズニーシー、レストラン櫻のテラス席
天井部分に暖房器具が設置されているので、思いのほか寒くはありませんでした。

焼酎カクテル(紅茶リキュール&アップルジャム)

販売開始日:2021年11月1日 ~
価格:780円
東京ディズニーシー、レストラン櫻、焼酎カクテル(紅茶リキュール&アップルジャム)
開放感があってロケーションも素晴らしかったので、お酒も注文。
不味くはないのですが、味もアルコールも薄い!
よくかき混ぜて飲んだのですが、やはり薄い...
ん〜微妙...もう頼むことはないかなって感じです。

※今回レポートした内容は、あくまでも個人的に調べた情報&感想ですので参考程度にして頂き、メニューの詳細は現地のキャストさんにお尋ね下さい。

関連記事
イタリアの伝統料理を堪能できる「シーズナルテイストセレクションズ」 in リストランテ・ディ・カナレット